作り上げます!
来ていただけるような方法で夢のボディを実現します。
豊富なノウハウ・知識・経験を駆使して一人ひとりに合った身体づくりをサポートします
山口 国博
代表取締役アライブジムパーソナルトレーナーの山口国博です。
トレーナー歴20年、自身も20年以上トレーニングを続けており、
身体作りや運動に関して、たくさんの知識と経験とトレーニング方法の引き出しを持っています。
また、会員様の潜在能力を見極め、引き出すことには自信があります。
私自身、目標を常に持つ現役アスリートでもあり、
日進月歩で進化するスポーツと身体作りの世界の最先端をいつも追及しています。
そして、本質を見極めて会員様の様々な要望に落とし込んでいます。
健康的に体型を変えて若返りたい方、健康管理からアスリートまで、
パーソナルジムやトレーニングに興味や関心のある方にお越しいただければと思います。
一般のジムトレーナーとのレベルの違いに自信があります。
また、期待以上の感動と結果をお約束します。
本格派、ワンランク上の設備とプログラムのパーソナルジムです。
最大の効果と最高の結果をお約束します。
着替えの有無・トレーニング頻度・見学対応可否などご利用前に皆様からいただく質問を掲載
-
トレーニングの際に必要な物はなんですか
トレーニングでの動きやすい服装やシューズ、
お着替えの際に必要と思われる靴下やアメニティなどをご持参ください。
-
何歳から入会できますか(年齢制限はありますか)
-
持病(ケガ)があり、医師から運動(もしくは食生活)の制限を受けているのですが、入会は可能ですか?
カウンセリング時に身体状況を確認させていただき、状況に応じてお医者様からの許可が必要となる場合がございます。
まずはお問い合わせいただき、お身体の状況をご相談ください。
新コース設立・営業時間変更・会員様の声などの情報を定期的に配信しています
-
あなたの理想の体 作り上げます! きついトレーニングではなくお客様が楽しく 来ていただけるような方法で夢のボディを実現します。 Scroll Menu 美ボディ獲得やバルクアップなど皆様のご要望…2023.03.26筋トレすると女性もムキムキになるのか?神戸のパーソナルジム・アライブジム
-
プロテインの飲みすぎた際の筋トレへの影響とは? 神戸のパーソナルトレーニングジム アライブジム お問い合わせ Scroll 過剰に摂取するとどうなる? 01. プロテインを飲みすぎるとどうなる? …2022.12.13プロテインの飲みすぎた際の筋トレへの影響とは?| 神戸のパーソナルトレーニングジム・アライブジム
ご都合に合わせてご利用いただけるよう完全個室のプライベート空間を整備しています
アライブジム | |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-31 4F / 5F |
電話番号 | 090-9881-5548 |
営業時間 | 早朝4:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
最寄り | 三宮駅から徒歩5分 |
継続しやすい運動・食事指導を行い美意識が高い方に多数ご利用をいただいています
日常生活に滞りが生じないようトレーニングとストレッチで筋肉・関節の柔軟性を高めます
日々の食事でタンパク質・ビタミンを多く摂り体内の有害物質を排出します
神戸で美しく健康的なボディラインの形成に取り組んでいます。特定箇所への継続負荷・体重過多・柔軟性低下で疲労物質が溜まると、肩こりや腰痛を発症します。重症化した場合はデスクワーク症候群・頚椎症・椎間板ヘルニアに発展し、眼精疲労・手足のしびれ・下半身のしびれに悩まされます。仕事や日常生活に多大な支障をきたしますので、神戸在住で体調不良にお悩みの方はご相談ください。ツイストクランチ・プランク・ドローインをパーソナルトレーニングで行い、インナーユニットを鍛えます。姿勢保持力向上とスムーズな運動動作を実現し、疲労軽減を図ります。さらに、チューブストレッチ・片足前屈・ノーマルエクササイズをパーソナルトレーニングに織り交ぜ、股関節とハムストリングの可動域拡大へ導きます。運動初心者の方が安心して取り組めるよう一人ひとりに合ったメニューを組んでおりますので、ご安心ください。また、経験豊富なトレーナーが身体の使い方を丁寧に指導し、怪我を防ぎつつ早期に身体へ変化をもたらします。そして、普段の食事ではタンパク質・脂質・糖質のバランスに気を配り、脂肪減少と筋肉増量の両立を図ります。加えてビタミンB・ビタミンC・ビタミンEを摂り、エネルギー代謝促進と動脈硬化予防へ導きます。また、ダイエット中でも朝食は欠かさず食べ、筋分解や体調不良を防ぎます。
暴飲暴食や不規則な生活習慣が原因で肥満・糖尿病のリスクが高まります
パーソナルトレーニングと食事指導で、全身が引き締まった綺麗なボディラインに仕上げていきます。頻繁な外食・コンビニ弁当・飲み会に伴う脂質と糖質の過剰摂取により、血流が悪化します。不規則な起床時間・休日の寝だめ・深夜に及ぶ動画視聴で運動不足に陥ると、ストレス耐性が低下します。不摂生な生活を続けた場合は肥満・糖尿病・不眠症を招きますので、健康状態に不安を抱えている方はご相談ください。バイシクルクランチ・プッシュアップ・もも上げなど無酸素・有酸素運動を行い、一度に多くのカロリーを消費します。さらに、チェストブレス・チンニング・ブルガリアンスクワットを行い、二の腕の引き締めやヒップアップへ導きます。豊富な指導実績と経験を兼備したトレーナーが体力・目的・体調を考慮したメニューを作成しておりますので、運動経験に不安を抱えている方もご安心ください。加えて身体の使い方やフォーム作りを丁寧に指導し、短期間で高い実践効果をもたらします。また、日々の食事ではタンパク質・ビタミンB・ビタミンCをバランス良く摂り、免疫細胞の生成と血液循環を促進します。デトックス効果が高いキノコ・豆腐・バナナを採り入れると、免疫力と消化機能が高まります。そして、起床時間の統一・朝食の摂取・ナイトルーティンの確立を指導し、生活リズムと自律神経の働きを整えます。